補聴器は両耳装用が基本

補聴器を検討される方が良くおっしゃるセリフです。
目次
1.音の方向感
両耳装用であれば、外出時にも安心です。 道を歩くときに、周囲の車・バイク・自転車等の、位置や距離感を掴みやすいからです。
より快適な聞こえを得るためには、左右でバランスよく聞くことが大切です。
2.騒音下での聞き取り
例えば居酒屋で、複数の友達と食事をしていると想像してください。
この両耳が持つ機能を活かすためには、補聴器を両耳装用し、両方の耳を聞こえる状態にしておくことが大切になります。
3.疲れにくいから長く使える
両方の耳の役割を片耳だけで補う場合は、片耳にかかる負担は大きくなります。
補聴器を片耳装用する場合は、両耳装用するよりも音を大きく設定する必要があります。大きな音を聞き続けることになるので、疲労感も大きくなります。
実際にアンケートでは、両耳装用の方は片耳装用の方に比べて装用時間が長く、補聴器を活用できているデータがあります。
*Japan Trak2018参照
両耳装用は片耳装用と比較して満足度も高く、装用時間も長い。
4.補聴器の持つ機能をフルに使える
最近の補聴器には、左右の補聴器で通信しあうことで発揮される機能が多く搭載されています。
例えば、
こういった機能は、両耳装用で初めて稼働するものです。
せっかく補聴器を購入するのであれば、搭載されている機能はフルに使いたいものですよね。
5.両耳装用にデメリットはないの?
メリットばかりを紹介してきましたが、下記の場合は、片耳装用の方が良い場合もあります。
両耳装用を気軽に試す方法
シグニア補聴器では、ネットでかんたん申込み、試聴セットが自宅に届く「シグニア補聴器お試しレンタル デリバリーサービス」を実施しています。
試聴セットは左右両耳用の補聴器が入っていますので、両耳装用を試すことができます。
サービスの特長
・来店不要で、ネットで申し込み、ご自宅にレンタルキットが届く
・約1か月6,000円で自宅で、職場で、趣味の場で最近の補聴器を試すことができる
・レンタル中の通常使用でのキズや故障は請求なしで安心
・返却も宅急便で送るだけ
・レンタル中は全国1600店舗以上の提携店でサポートを受けることもできる
・シグニア補聴器購入で、レンタル料金をキャッシュバック
シグニア補聴器お試しレンタルデリバリーサービス事務局