1.障害者総合支援法による補聴器補助金
補聴器は、障害者総合支援法による補助金の対象となります。障害者総合支援法とは、障害者福祉に関する法律のことで、障害者自立支援法を改正するかたちで、2013年4月に施行されたものです。
全ての方が補助金の対象となるわけではなく、聴力レベルの規定があります。 軽度・中等度難聴の方は対象にならず、高度難聴以上の方が対象となります。
聴覚障害等級は、6級・4級・3級・2級の4段階に分かれていて、交付基準は下記のとおりです。
聴覚障害等級によって支給される補聴器が異なります。2,3級であれば重度難聴用の補聴器、4,6級であれば高度難聴用の補聴器が支給されます。
下記の補聴器基準価格表から聴覚障害等級によって支給される補聴器を選べます。記載の価格の「1割自己負担」もしくは「自己負担なし」で補聴器が支給されます。
補聴器支給までの流れは下記をご確認ください。
2.地方自治体の補聴器助成制度
障害者総合支援法では軽中等度難聴の方は対象になりません。ですが、軽中等度難聴者に対する助成制度を設ける自治体が徐々に増えてきています。
今回は、東京都、神奈川県、千葉県、埼玉県の市区について、高齢者を対象に助成制度を設けている自治体を調査、リストアップしました。4都県にお住いの方は下記を参考にしてみてください。
4都県以外にお住まいの方は、お住まいの自治体のホームページをご確認いただくか、直接お問い合わせください。
*自治体により補助金の制度には差異があります。
*下記リストは2023年9月12日時点において、ホームページで確認できた市区となります。【東京都】
足立区
https://www.city.adachi.tokyo.jp/documents/3067/r5hochoukiannnai.pdf
荒川区
https://www.city.arakawa.tokyo.jp/a028/koureisya-sabisu/hotyouki.html
板橋区
https://www.city.itabashi.tokyo.jp/kenko/kourei/josei/1031785.html
江戸川区
https://www.city.edogawa.tokyo.jp/e039/kenko/fukushikaigo/jukunen/kurashi/hochoki.html
大田区
https://www.city.ota.tokyo.jp/seikatsu/fukushi/kourei/kyufu/hocyouki.html
葛飾区
https://www.city.katsushika.lg.jp/kenkou/1000052/1030186/1002144/1002205.html
江東区
https://www.city.koto.lg.jp/212106/fukushi/koresha/service/jisshi/6597.html
品川区
https://www.city.shinagawa.tokyo.jp/PC/kenkou/kenkou-koureisya/20230428084925.html
渋谷区
https://www.city.shibuya.tokyo.jp/kenko/koreisha-seikatsu/koreisha-zaitaku/hocyouki-jyosei.html
新宿区
https://www.city.shinjuku.lg.jp/fukushi/file05_02_00009.html
杉並区
https://www.city.suginami.tokyo.jp/guide/koureisha/enjo/1087106.html
墨田区
https://www.city.sumida.lg.jp/online_service/sinsei/kourei/ta902000201507231611.html
千代田区
https://www.city.chiyoda.lg.jp/koho/kenko/shogaisha/techo/sonota-service/hochoki.html
豊島区
https://www.city.toshima.lg.jp/379/koureisyazigyo/1805080937.html
練馬区
https://www.city.nerima.tokyo.jp/hokenfukushi/koreisha/nichijo/20210419134246065.html
文京区
https://www.city.bunkyo.lg.jp/hoken/koresha/service/hochouki.html
港区
https://www.city.minato.tokyo.jp/zaitakushien/koureisya/hoctyouki/hotyoukijyosei.html
日野市
https://www.city.hino.lg.jp/fukushi/kourei/1023834.html
府中市
https://www.city.fuchu.tokyo.jp/kenko/korenokata/koreisha/hochouki.html
三鷹市
https://www.city.mitaka.lg.jp/c_service/099/099672.html
小金井市
https://www.city.koganei.lg.jp/kenkofukuhsi/koreishafukushi/oshirase/D0503030202308141533.html
【神奈川県】
相模原市
https://www.city.sagamihara.kanagawa.jp/kosodate/1026646/kaigo/1025658.html
逗子市
https://www.city.zushi.kanagawa.jp/kenkofukushi/shogaisha/1004160.html
船橋市
https://www.city.funabashi.lg.jp/kenkou/koureisha/002/p001774.html
浦安市
https://www.city.urayasu.lg.jp/fukushi/koureisha/josei/iryo/1001204.html
印西市
https://www.city.inzai.lg.jp/0000012804.html
鎌ヶ谷市
直接お問い合わせください
【埼玉県】
秩父市
https://www.city.chichibu.lg.jp/10270.html
鴻巣市
https://www.city.kounosu.saitama.jp/site/kaigohoken/13827.html
草加市
https://www.city.soka.saitama.jp/cont/s1502/020/010/040/PAGE000000000000076454.html
朝霞市
直接お問い合わせください。
3.補聴器購入における医療費控除
最後に補助金とは意味合いが少し違いますが、医療費控除についてご説明します。
補聴器は高額な医療機器であるため、平成30年度から「補聴器適合に関する診療情報提供書(2018)」の活用により、医療費控除を受けられることが、厚生労働省、財務省によって承認されました。手順は以下の通りです。
- 1.まず補聴器相談医を受診し、必要な問診・検査を受ける。
- 2.補聴器相談医から「補聴器適合に関する診療情報提供書(2018)」に必要な事項を記入されたものを受け取る。
- 3.補聴器販売店に行き、「補聴器適合に関する診療情報提供書(2018)」を提出し、試用の後、補聴器を購入する。
- 4.「補聴器適合に関する診療情報提供書(2018)」の写しと補聴器の領収書を受け取り、当該年度の確定申告における医療費控除対象として申請し、保存する。(税務署から求めがあった場合は、これを提出する。)
今回は補聴器の補助金についてご紹介しました。きこえや補聴器に対する関心が高まってきており、助成金制度を開始する地方自治体は増えてきています。購入を検討される際は、ご自身が対象になるのか確認していただくことをお勧めします。
シグニア補聴器お試しレンタル デリバリーサービス事務局